モンゴル飲み屋
協力隊仲間のKさん、フリーで日本語教師をしているTさんと、Tさんの知り合いが経営するバーに飲みに行きました。僕は普段外に飲みに行く事はほとんど無いので、モンゴルの飲み屋ってどんな物なのかな、と。
つまみに頼んだプレート。ボーズ(肉まん)、ホーショール(揚げ餃子)、揚げバンシ(餃子)、チャナサンマハ(塩茹で肉)とモンゴル料理の半分を網羅。
ちなみにこれ、僕としては「すごくおいしい」というものでは無いんですが、ヨーロッパにいるモンゴル人が写真を見て「モンゴル料理食べたい」とコメントを付けてきました。「ボーズとホーショールどっちが好き?」と聞いたら「うーん…どっちも大好き」ですと。彼等はイタリアに住んでいるらしく、おいしい物は沢山ある筈なのに、やっぱり郷土料理って郷愁を誘うんでしょうね。海外に住んでいる日本人も同じように思うのではないかと。尚、UBでは日本の調味料が結構手に入るので、自炊する分には日本料理らしき物が作れます。
ホーショールは揚げぎょうざなのでビールに合います。最初モンゴル製のビールを飲んでいましたが、バドワイザーがあったので頼むとこんなビンが。
なんとチェコ製。バドワイザーってアメリカ産だと思っていたんですが。味は結構重い感じで、アメリカのバドワイザーとは明らかに違うものでした。
この後はビールだけ飲んでいたのですが、気がつくと午前一時。客は誰もいなくなっており、あわてて家に帰ったのでした。
コメント
先日は遅くまでお疲れ様でした・・・。
ホント時計を見てビックリしました。ぢつは・・・。
土曜日に再び行ってしまったのです。桜井さんに御呼ばれして・・・。でも。この日は10:30にはお開きになりました。
また時間があれば行きましょう。
投稿: つっきー | 2006.06.05 22:12
僕もあんな時間になっているとは思いませんでした。びっくり。実は今日、桜井さんにお会いしました。「随分遅くまで飲んでたみたいね」と言われてしまった(^^;
またそのうち行きましょう。
投稿: 料理長 | 2006.06.05 22:23