新入生
会社の帰りにジャスコで買い物していると、日用雑貨売り場に人だかり。高校生位の女の子と両親とか、コップや皿を手に取って考え込んでいる若者とか。
筑波大の新入生だろうなあ。僕も大学に入って一人暮らしを始める時に、このジャスコで買い物をしたのを思い出します。もう17年(!)も前の事になりますか…
TXの開通以降、最近のつくばはものすごい勢いでビルが建っていっていますが、ジャスコは昔のままですね。そんな事を考えつつ、夜桜を眺めながら家へ帰りました。
| コメント (2)
会社の帰りにジャスコで買い物していると、日用雑貨売り場に人だかり。高校生位の女の子と両親とか、コップや皿を手に取って考え込んでいる若者とか。
筑波大の新入生だろうなあ。僕も大学に入って一人暮らしを始める時に、このジャスコで買い物をしたのを思い出します。もう17年(!)も前の事になりますか…
TXの開通以降、最近のつくばはものすごい勢いでビルが建っていっていますが、ジャスコは昔のままですね。そんな事を考えつつ、夜桜を眺めながら家へ帰りました。
| コメント (2)
学生の頃の友達が仕事でつくばに来ました。つくばに住んでいるもう一人の友達と三人で、週末二日間はずっとCivilization4というゲームで遊んですごしました。昼前、11時頃から始めて途中食事を挟みながら夜の10時位までぶっつづけで。二日共。
僕は普段一人でコンピュータゲームをする事はあまり無いのですが、学生の頃は毎日のように友達の家に集まって、徹夜で遊んだものです。授業が終ったら、みんなで学生向けの大盛り食堂行ってごはん食べて、コンビニでお菓子とカップ麺買って、夜中までゲーム。いくら若いとは言ってもそりゃあブクブク太りますわな。
この週末は本当に久しぶりにその感覚を思い出しました。今はもう徹夜はできませんが、コンビニで弁当買って食べながらゲームするなんて何年ぶりだろうか。
懐かしい。良い時代を過したものだ、そういう思い出を持っているのは幸せな事だ…
二人が帰った後、独りの部屋でそんな事を考えました。
ヤケにしんみりとしたのは、沈丁花の香りと春の夜風のせいか…
| コメント (2)
読んで字の如くです。というかホットサンドメーカーとして使っていませんね。
しかし、トラメジーノでコロッケを温め直すと本当においしくできあがります。今まではオーブントースターや魚用のグリルで焼いたりしていましたが、それらに比べて外はサクッ、中はぎゅうひ、いやジューシーに仕上りました。密閉されているので中の生地の水分が飛びにくいのではないかと思います。すごいぞトラメジーノ。まあ、豆腐を入れて田楽にしようとしたら味噌がこびりついたり、フレンチトーストを作ろうとしたら卵がこびりついたりと失敗もいろいろありますが。明日の朝は初心に帰ってホットサンドを作るか。
| コメント (0)
35歳になった俺様ちゃんが以下略
ずいぶん昔、多分高校生の頃。NHKの番組で「35歳」というのがありました。「35歳といえば社会の中核。責任ある立場に立つ人々に、これまでとこれからの人生を尋ねました」みたいな感じの番組だったように覚えています。その頃35歳は遥か遠くだったし、35歳になった自分など想像する事もできなかったのですが、まあ普通に大学行って会社に勤めて結婚して子供がいて…とか思っていた筈。
…orz
おかしーなー、どこでこうなったのかなー(´・ω・`)
やっぱりあれだな、大学2年の冬にテント買って、バイクでどこでも行けるようになったあたりがターニングポイントだな。それまで完全インドア派だったのに、基本一人旅な人になっちゃったもんな。
それから一年程日本一周行っちゃったのもマズかったよな。「日本は見たから次は海外」とか言ってたら協力隊という制度を見つけてしまった。幸か不幸か一発で受かったし。
派遣国がモンゴルだったってのもまたイカン。いっそアフリカや南米ならそう簡単に行けないのに、近いんだもんなー。行こうと思えば行けちゃうじゃないか。
まあ、流れ流され生きてきたとは言え、基本的には自分の選択で来たのだから文句を言う筋合いはありません。今後ともこんな感じだとは思いますが、こんな私ですがこれからもよろしくお願いします(`・ω・´) > 皆様
| コメント (6)
最近のコメント