すー
スーとはモンゴル語で牛乳の事です。ある日大学に行くと、部屋にある冷蔵庫の中がこうなっていました。
パックは全部牛乳です。なんか、一人三パックづつ牛乳が支給されたらしい?
単なるビニール袋に入った牛乳。これ自立しないから使いにくいんだよね。一回開けたら500ml全部使い切らないといけないし。紙パックというのは偉大です。ちなみに次の日に別のパックを開けたら既に痛んでいました。
ある日の昼食。テフテリといってロシア風肉団子です。先日のゴリヤシと区別がつかないとか言っちゃダメ。
家の前にあるモンゴル式のお寺。よく坊さんが家の前を歩いています。
日が暮れる…
ヤケに巨大なクレーンでした。こっちのクレーンって骨格が細い感じで、なんとなく見ていて怖いです。
ところで、今日の夜から雪が降るという予報らしいのですが本当ですか。さっき右側にあるウランバートルの天気見たら、夜9時で18度とかなってるんですが…
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アルジェリアも雪が降るそうです。モンゴルほどは冷えないと思いますが。
投稿: platon | 2009.09.18 23:55
牛乳500ml使い切るのは大変だなー。
毎日クリームシチューにしないと!
投稿: きみみ | 2009.09.19 11:31
platon>
今日は冷えて雪が降りました。アルジェリアは砂漠ですかね。冬は冷えそうですね。
きみみ>
二日目で既に痛んでいたので、使いきるのは大変そうです。
投稿: 料理長 | 2009.09.19 12:25
紙ナプキンが懐かしいです。
変わっていないんですね。
投稿: モンゴ | 2009.09.20 20:38
懐かしいのってそういう妙に細かい所だったりしますよね。
投稿: 料理長 | 2009.09.23 22:53