バクシーンバヤル
金曜日、大学全体の先生方のパーティーがありました。昼1時から。
でかい会場。ざっと数えたところ500人以上は出席していると思います。
一品目、鶏肉の煮たやつ。軟らかくてウマかった。こちらでは鶏肉は高級品です。
二品目、羊の薄切り肉のグリル。真ん中に巻かれている白いものは羊の脂肪です。僕はこれが苦手で食べられません。
式の半分位は先生方の表彰でした。んで、残り半分、ごはん食べた後は恒例のダンスパーティ。年配の先生方もディスコ風の音楽で踊ります。
さて、アルヒ飲まされていいかげんフラフラですが一足早く帰らなければならない午後5時。英語学校に通っているのですが、今日は進級試験なのです。というか酔っ払って試験受けるのは初めてなんですが、大丈夫か?
良いざましを兼ねて自宅近くの英語学校まで一時間弱、歩いて帰ります。このへんに来ると建物もめっきり減って広い空が広がっています。
そろそろ夕暮れ。平和橋という鉄道をまたぐ一番大きな橋から西日を望む。改めてみると蒼い空と弱々しい夕日が冬らしいですね。
この線路は中国、北京まで続いています。昔一度寝台列車で北京まで行った事があります。今回は鉄道乗ってないなあ。
平和橋(エンヘタイワングール)から線路沿いに東の方を望む。協力隊で来たばかりの時、同じ景色を眺めたのを思い出します。もう5年も前か。
歩く事40分。やっと中心部まで戻ってきました。進級試験はなんとかパスしたみたい。まあ、落とさないテストですけどね。
寒さは今頃がピークなのかな。しかし、冬至を過ぎて一ヶ月、どんどん陽の出ている時間が長くなっているのを実感します。光の春とはよく言ったものです。あと半月程で旧正月。なんとなく春が近づいてきた気がします。まあ気温は相変らず-30℃以下ですが。
| コメント (2)
最近のコメント