« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011.08.28

びしょ濡れ

びしょ濡れ
弁当食べて駅に戻る途中、雨が降り始めました。天気雨位に考えていたら駅に着く頃には土砂降りに。びしょ濡れです。しかしごはん食べた後で良かった。

| コメント (1)

電波天文台と元気甲斐

電波天文台と元気甲斐
野辺山天文台の一般公開、結構混んでいました。久しぶりに45mパラボラアンテナを見て満足。目の前の公園で小淵沢の駅弁「元気甲斐」この駅弁も、なんだかんだで20年以上続いているのではないでしょうか。

| コメント (0)

筑波大学@野辺山

筑波大学@野辺山
レンタサイクルを借りて電波天文台に行こうとしたら、途中に筑波大学を発見。農林技術センターの演習林があるんだそうです。知らんかった…

| コメント (0)

JR最高の駅

JR最高の駅
ここは小海線野辺山駅。JRで一番標高の高い駅です。標高が一番高い地点は近くの踏切ですが、駅の方にに来たのは初めて。雲っているのが残念ですが、東京とくらべると長野は涼しくていいですね。

| コメント (0)

2011.08.27

唐揚げ買って片倉館

唐揚げ買って片倉館
えびす屋でワカサギの唐揚げ購入。今は亡い祖母が好きな土産物で、買っては送っていました。そこから歩いて片倉館の温泉へ。だんだんと地理を思い出してくるのがうれしいです。製糸工場の福利厚生施設として昭和3年に作られた西洋風の建物で、上諏訪温泉の湯は玉砂利敷の深い湯舟になっています。

| コメント (0)

峠の釜めしと諏訪湖

峠の釜めしと諏訪湖
上諏訪駅でおぎのやの峠の釜めしを売っていたので買い込んで、諏訪湖湖畔で食べました。いかにも正しい夏休みという感じ。こうして旅行に出るのは随分久しぶりな気がします。

| コメント (2)

上諏訪駅、足湯

上諏訪駅、足湯
昔は露天風呂があったのですが、10年位前に足湯になったようです。気持ちいい青空。日なたに出ると陽が暑いですが、湿度が低くて気持ちいい。帽子を忘れたのが痛いですな。

| コメント (0)

長野へ

長野へ
毎年恒例の高校のクラス会に出るため、あずさに乗って長野へ。ここ数日東京はずっと雨でしたが、甲府盆地に入ったら山を背景に青空。気分いいですなあ。

| コメント (0)

2011.08.24

夏が終わる

夏が終わる
この「夏の終わりの空」って、これまでと何が違うんでしょうね。

| コメント (0)

2011.08.21

秋味2011

akiaji beer

スーパーに行ったらビールの秋味を売っていました。毎年出る度に飲んでいます。2004, 2008, 2009, 2010。今年で発売21年目らしいですよ…って1991年に新発売だったのか。十分記憶がある時期だなあ。年をとるわけです。

| コメント (2)

2011.08.06

鉱山跡を見学中

鉱山跡を見学中
日立にある日鉱記念館という所です。

| コメント (2)

山の中にて

山の中にて
道の真ん中に杉の木が。そして黄色いのが顔認識されたんですが、そんな機能この携帯にあったのか。

| コメント (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »