びしょ濡れ
弁当食べて駅に戻る途中、雨が降り始めました。天気雨位に考えていたら駅に着く頃には土砂降りに。びしょ濡れです。しかしごはん食べた後で良かった。
| コメント (1)
野辺山天文台の一般公開、結構混んでいました。久しぶりに45mパラボラアンテナを見て満足。目の前の公園で小淵沢の駅弁「元気甲斐」この駅弁も、なんだかんだで20年以上続いているのではないでしょうか。
| コメント (0)
ここは小海線野辺山駅。JRで一番標高の高い駅です。標高が一番高い地点は近くの踏切ですが、駅の方にに来たのは初めて。雲っているのが残念ですが、東京とくらべると長野は涼しくていいですね。
| コメント (0)
えびす屋でワカサギの唐揚げ購入。今は亡い祖母が好きな土産物で、買っては送っていました。そこから歩いて片倉館の温泉へ。だんだんと地理を思い出してくるのがうれしいです。製糸工場の福利厚生施設として昭和3年に作られた西洋風の建物で、上諏訪温泉の湯は玉砂利敷の深い湯舟になっています。
| コメント (0)
上諏訪駅でおぎのやの峠の釜めしを売っていたので買い込んで、諏訪湖湖畔で食べました。いかにも正しい夏休みという感じ。こうして旅行に出るのは随分久しぶりな気がします。
| コメント (2)
昔は露天風呂があったのですが、10年位前に足湯になったようです。気持ちいい青空。日なたに出ると陽が暑いですが、湿度が低くて気持ちいい。帽子を忘れたのが痛いですな。
| コメント (0)
最近のコメント